皆さま、ごきげんよう。
管理人のおにっちです!
サバゲーフィールドでは多くのプレイヤーがホロサイトやドットサイトといった光学照準器を装備して参加していますね。
サバゲー初心者が対等の条件でサバゲーに参戦するためにも、ホロサイトやドットサイトといった装備は用意しておきたいところですよね。
そこで今回の記事の前半ではホロサイトの3つの選び方のポイントについて解説し、記事の後半ではサバゲー初心者におすすめのホロサイト5選を紹介してます!
ホロサイトの選び方で迷っている人やおすすめのホロサイトが知りたいという人にとって必見の記事となってますので、ぜひ参考にしてみてください。
ホロサイトの3つの選び方!
ホロサイトを選ぶ際におさえておきたい3つのポイントをご紹介します。これをしっかりとおさえておけば失敗しないホロサイト選びができると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホロサイトの選び方その①
ゼロインが可能なホロサイトを選ぶ
ホロサイトのレンズを覗き込むとレティクル(光点)が見えます。このレティクル(光点)の位置を調整する作業のことをゼロインと呼びます。
このゼロインができないホロサイトでは、BB弾の着弾点にレティクル(光点)をぴったりと合わすことができないので使い物になりません。
ゼロインが可能かどうかは超重要なのでメーカーに問い合わせたり口コミをチェックしたり、なんなら実際にお店に足を運んでチェックするなどして十分に確認をしましょう!
ホロサイトの選び方その②
レティクル(光点)の明るさ・色・形の切り替えができるもの
レティクル(光点)の見えやすさはホロサイト選びでかなり重要です!
なぜなら晴天時の市街地系フィールドなどの開けたフィールドでは、いざという時に太陽光に埋もれてしまってレティクルが見えなくなることがあるからです。
そのため晴天時の屋外でちゃんとレティクル(光点)が見えるかどうかを商品ページや口コミなどで必ずチェックしておきましょう。
レティクルの色は赤色の物が多いですが、緑色に切り替え可能な物もあります。
その理由は、見やすいレティクルの色や形が状況によって変化するからです!
例えば市街地系のサバゲーフィールドの背景が『赤や茶系の配色』が多い場合は、赤のレティクル(光点)が背景に埋もれてしまって見えにくかったりするので緑色に切り替える、といった具合です。
逆に、森林系のフィールドでは緑色のレティクルが埋もれてが見にくかったりしますよね。だからレティクルは赤・緑切り替え式の物が望ましいです。
あと、レティクルの形についても切り替えができるものが好ましいですね。なぜならサバゲーフィールドが室内か屋外か、または昼なのか薄暗いかによってはレティクルの形で見やすさが多少変わってしまうからです。
まとめると、レティクル(光点)の明るさ・色・形の切り替えができるものを選ぶようにしましょう。
ホロサイトの選び方その③
5000円以上の物から選ぶ
3000円台でもホロサイトのレプリカは販売されていますが、できれば5000円以上の物を選ぶのがおすすめです!
理由は、安すぎるホロサイトの場合、ゼロイン調整に不自由があったり、晴天時の屋外でレティクル(光点)が見えづらかったりといった不便さがあるからです。
俗に言う『安かろう悪かろう』とか言うヤツです。
実戦のサバゲーでの使い勝手を求めるなら最低でも5000円以上の物を選ぶようにしましょう。
おすすめのホロサイト5選!【サバゲー初心者向け】レプリカ徹底比較
冒頭でもお伝えした通り、このページではサバゲー初心者さんでも購入を検討しやすいように低価格で高品質な商品のみをピックアップしています!
ぜひお気に入りのホロサイトを見つけて下さいね!
【明るいレンズで見やすい】VORTEX OPTICS RAZOR AMG UH-1 レプリカ ホロサイト
晴天時でもドットが見える十分な光量
晴天時に空を見上げても光点がしっかりと映し出されるという高品質でありながら、価格は割とおさえめのレプリカ。ちなみに実物の価格は10万円ほど(汗)
商品詳細 | |
---|---|
ゼロイン | 可能 |
ドット調整(光量) | 輝度10段階調整可能 |
重量 | 約 370g |
電池 | CR123A |
価格 | 7,980円~ |
管理人のひとこと
エボギア(Evolution Gear)ホロサイトEOTech EXPS3-2タイプ
初心者でも手の届きやすい価格
エボリューションギア(Evolution Gear)のEXPS3のレプリカ製品。サバゲーで使う分には性能は十分です。Amazonの口コミのレビューも高評価が多く寄せられてることから商品の品質も安定していると言えるでしょう。整備用のレンチもセットだからこれ一つ買えばワンタッチでポン付けで使用できる。初心者におすすめです。
商品詳細 | |
---|---|
ゼロイン | 可能 |
レティクル切り替え | レッド/グリーン、光量19段階調節可 |
対応レール幅 | 20mm |
電池 | CR123A 3Vリチウム電池1本 |
付属品 | 特典六角レンチセット、電池1本、本体カバー1枚 |
価格 | 4,880円~ |
管理人のひとこと
【実物クラスの外観の仕上がり】エボギア(Evolution Gear) EOTech EXPS3タイプ
現時点で最もリアルで高性能なEXPS3タイプ
こちらもエボリューションギア(Evolution Gear)のEXPS3のレプリカ製品。レプリカだけど性能の高さや外観の仕上がりは他のレプリカの群を抜いています。メーカー推奨電池はCR2電池だからCA123A電池では動作しない場合があるのでご注意を。
商品詳細 | |
---|---|
ゼロイン | 可能 |
レティクル切り替え | 光量調整可能 |
対応レール幅 | 20mm |
電池 | CR2 |
付属品 | ー |
価格 | 11,800円~ |
管理人のひとこと
【中・遠距離戦におすすめ】 EOTech EXPS-3 ホロサイト & G33 Magnifire 3倍ブースター【レプリカ】
等倍⇔3倍の切り替えが一瞬で可能にするオールラウンダー
「EOTech EXPS3レプリカ」と「EOTech G33ブースターレプリカ」のセットです。EXPS-3は等倍率(倍率なし)のドットサイトで、G33ブースターは約3倍の倍率をもつスコープとなります。3倍ブースターはワンタッチで倒しておくことができ、EXPS-3のみで使用することができます。M4やMK18などのアサルトライフルに最適な特殊作戦セットです!
商品詳細 | |
---|---|
ゼロイン | 可能 |
レティクル切り替え | 赤、緑 |
対応レール幅 | 20mm |
電池 | CR123A 3Vリチウム電池 |
付属品 | 日本語説明書、保証書、レンズカバー |
価格 | 14,980円~ |
管理人のひとこと
【番外編】安い時期を狙って買うのがおすすめ【実物ホロサイト】
実物ホロサイト EOTech 512.A65
実物ホロサイト。レプリカの性能・鋼製とは比べ物にならない実戦仕様です!5万円近くするので確かに高額だけど、『レプリカを何個も買って失敗するのを避けたい』のであればおすすめ。 レティクル(光点)の中心点のサイズが小さいからブースターと併用した時にかなり精密な射撃が可能です!アメリカ軍で採用されている実物だからサバゲーでは十分すぎる性能です。
商品詳細 | |
---|---|
ゼロイン | 可能 |
ドット調整(光量) | - |
重量 | 326g |
電池 | 単三電池2個 電池寿命:600時間 |
価格 | 50,000円~ |
管理人のひとこと
ホロサイトとドットサイトの違いとは?
ホロサイト
ドットサイト
ホロサイトとドットサイトの違いって何だろう?
こんな疑問を持っている方も少なくないかと思います!
当サイトではこのテーマについて徹底的に深堀したホロサイトとドットサイトの違いとは|それぞれの特徴を解説という記事を過去に書いています。
気になる方はあわせてそちらも読んでみてください。
-
-
ホロサイトとドットサイトの違いとは|それぞれの特徴を解説
最近ぶっ放してますか? サバゲーマーのおにっちです! ホロサイト&ドットサイトはサバゲーやシューティングではもちろんのこと、警察や軍隊でも欠かせない装備となっています! この記事を読んでいるということ ...
続きを見る
ドットサイトのおすすめもご紹介
『ドットサイトを検討しているけど、どれを選べば良いか分からない。。。』
こんなことでお困りではないですか?
当サイトではたくさんあるドットサイトの中から、おすすめのドットサイトを厳選して紹介している【これ買い!】ドットサイトのおすすめ16選【オープン&チューブ】という記事を公開しています!
気になる方は是非そちらもチェックしてみてください。
-
-
【これ買い!】ドットサイトのおすすめ16選【オープン&チューブ】
皆さまごきげんよう。 管理人のおにっちです! ドットサイトはサバゲーにおいてもはや必須の装備ですが初心者さんだと、どれを選べば良いか分からなかったりしますよね。。 そこで! この記事の前半ではドットサ ...
続きを見る
ホロサイトをM4に載せる時の位置について
ホロサイト位置:後ろ
ホロサイト位置:前
M4やカービン系の電動ガンにホロサイトを載せる時、前に載せる派と後ろに載せる派でわかれますよね!
それぞれ、どんなメリット・デメリットがあるのかについて、サバゲーガイドで徹底的に調査してみました!
【取り付け位置:後ろの方】の場合のメリット・デメリット
メリット
目との距離が近いのでレンズが大きく見える。だから見える範囲が広くなる。エアソフトガンを構えた状態でホロサイトを覗き込む角度がすこし変わったとしても、レティクル(光点)を見失いにくくなる。
デメリット
目からの距離が近いのでホロサイトの本体や枠も大きく見えてしまう。それによって視界を邪魔する範囲も広くなってしまう。
【取り付け位置:前の方】の場合のメリット・デメリット
メリット
目との距離が遠いからホロサイト本体や枠が小さく見える。だから視界を邪魔する範囲が少なくなる。
デメリット
目との距離が遠いからレンズやレティクル(光点)が小さく見えるようになってしまう。エアソフトガンを構えた状態で目とホロサイトの角度がぴったりと合わないとレティクル(光点)が見つけられず、素早く狙い定めることができない。
M4でのホロサイト位置のまとめ
ホロサイトをM4の前の方の位置に取り付ける場合は、『正しく構えて狙って撃つ』という基本的な射撃の動作に慣れている必要がありますね。
ということで、サバゲーガイドは次のような結論にいたりました!
ホロサイトの位置まとめ
- 初心者は後ろの方の位置がおすすめ
- 中級者以上は前の方の位置でOK!
とはいえ最終的には好みの問題だから、初心者であっても前の方の位置に載せる方がカッコ良くて好きだと思う人は前の方に載せちゃいましょう!
前の方に取り付けても、しばらく練習すればきっとすぐ慣れます!
こんな感じで装備のカスタムを模索しながら楽しんでいきましょう。
乱視の人は注意!裸眼だとホロサイトのレティクルがボヤけるかも...
ホロサイトは複雑な光学技術を応用しているため、乱視の人が裸眼でレティクル(光点)を見るとにじんだりぼやけて見えたりします。
しかし、乱視の人でも乱視用メガネやコンタクトを使えばある程度はくっきり見ることができるという報告が上がっています。
だから乱視の人は眼鏡やコンタクトをつけてホロサイトを使いましょう。
ホロサイトの故障か、自分の目が乱視かをチェックする方法
もし、すでにホロサイトを持っていて、レティクル(光点)がボヤけて見えているけど、ホロサイトの故障か自分が目が乱視かの判断がつかない場合もあると思います。
そういう時はホロサイトのボヤけているレティクル(光点)をスマホのカメラで撮影してみてください。
裸眼で見た時にボヤけていたはずのレティクル(光点)が、スマホカメラではくっきりきれいに写っていればあなたの目は残念ながら乱視です。。
逆に、あなたの目にはボヤけて見えていたレティクル(光点)が、スマホの画面でもボヤけて写っていればホロサイトの故障です。。
どっちも嬉しくない。
とにかく!
乱視の人が裸眼でレティクル(光点)を見るとボヤけるかも、ということだけご注意を。
ちなみに裸眼や視力の低下が原因で、メガネとゴーグルを併用しているサバゲーマーも少なくないです!
そこで必ずテーマになってくるのが『レンズの曇り』。
サバゲーガイドではメガネユーザー向けにメガネに対応しているサバゲー用ゴーグルおすすめ8選!選び方も解説という記事で、曇り知らずの眼鏡対応ゴーグルのみを厳選して紹介しています。
もし、メガネに対応している曇り知らずのゴーグルを探している方はぜひ読んでみてください。
-
-
【メガネと併用できる】サバゲー用ゴーグルおすすめ8選【曇らない】
メガネ装着可能なゴーグル探し中 メガネと併用できるゴーグルが知りたい メガネとゴーグルを合わせて使うとめちゃ曇る! 度入りのゴーグルってあるのかな? こういったことでお悩みではないでしょうか? サバゲ ...
続きを見る
ホロサイトがなくなる!?欠陥が発覚した件について
2000年代の中頃、EOTECH社のホロサイトが低温や湿度の影響でレティクル(光点)がズレてしまう問題が徐々に発覚していきました。
どれくらいズレるかを検証した結果、『約 91 メートル離れた距離から撃った場合、 狙った場所から約15~30cmズレてしまう』とのこと。
戦場で人の生き死にがかかっている製品のため、シビアな精度が求められるにも関わらず、EOTECH社はアメリカ政府との大規模な取引を何とか契約したいからという理由で、EOTECH社はこの重大な欠陥をなんと黙認して契約までたどり着きます。
そのことが発覚し、アメリカ政府は当然激おこ。
EOTECHは詐欺の疑いでアメリカ政府に訴訟される事態に。。
2015年末、最終的にはEOTECH社がアメリカ合衆国に対して約 31 億円の和解金を支払うことで和解することとなりました。
ちなみに2001 年~2015年までのEOTECHのホロサイトの売上は約 29 億円。んで和解金が約31億円。
2億足りないぜ\(^o^)/
ま、とにかく
サバゲーで使う分には問題のない範囲の欠陥だし、実際にレティクルがズレた!といった報告は国内では聞いたことがないので、EOTECHのホロサイトは日本のサバゲーで不動の人気であるというのが現状です。
Amazonでホロサイトを要チェック
Amazonでは数多くのホロサイトが販売されています。
ここで紹介したおすすめのホロサイト以外の別の商品も見てみたい方は是非Amazonでチェックしてみてくださいね!
まとめ
今回はホロサイトの選び方とあわせておすすめのホロサイト5選をご紹介しました。
【これ買い!】ドットサイトのおすすめ16選【オープン&チューブ】という記事も過去に書いていますので、ドットサイトのおすすめが見たい方はどうぞ。
-
-
【これ買い!】ドットサイトのおすすめ16選【オープン&チューブ】
皆さまごきげんよう。 管理人のおにっちです! ドットサイトはサバゲーにおいてもはや必須の装備ですが初心者さんだと、どれを選べば良いか分からなかったりしますよね。。 そこで! この記事の前半ではドットサ ...
続きを見る
最後まで読んで頂きありがとうございます!